
ようやくエンジン載りました。 少しペース上げて進めます。..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
ようやくエンジン載りました。 少しペース上げて進めます。..続きを読む
本日はブレーキ、フロントアーム系の取付と燃料ラインの取付 続く。 ..続きを読む
本日はコンデンサーファンの取付とヒーターホース交換 現状も小さ目なコンデンサーファンが付いておりますが、大型の物に交換します。 これで渋滞中や停止時にもエアコン効くようになります。 オーバーヒート対策も含めるとラジエーター側も電動ファンにすればより効果的です。 次はヒーターホース 一箇所、逆さまについていて漏れもありますので..続きを読む
持込マフラー交換、コンデンサーファンの取付などでお預かりです。 始めにマフラー交換から 現状取付けているマフラーは排気漏れしているので外します。 何か所も穴開いてましたね! 持込のマフラーはTODA製です。 デフ上からデフ下に変更です。 抜けは変わりますね! 続く。 ..続きを読む
車検でのお預かりです。 販売させた頂いてから11回目の車検 本当にキレイに乗られてます。 今回はエンジンがかからなくなる症状が常時ではないのですが出ていて いろいろ確認した結果、サーキットオープニングリレーでした。 もう40年ですからね。 新品に交換します。 これで暫く安心ですね。..続きを読む
燃料タンク廻りの部品取付 インタンク部品はすべて新品に交換しました。 タンクは少し前に新品に交換しておりますので、中もキレイで問題ありません。..続きを読む
カーボンボンネットの取付 まずは位置合わせ。 ボンピンも取付しますので穴を開けていきます。 ..続きを読む
シフトレバーブーツ交換 横と上部の部分に亀裂ありました。 ブーツは少し温めて挿入 ..続きを読む
時間があったので廃材使って作りました。 オイルパン当てて位置確認 サイズ完璧でした。 重いエンジン載せるのでちょうど30mmの廃材あったので強度は充分です。 ..続きを読む
本日よりエンジン廻りの部品交換、整備 タイミングベルト、ウォーターポンプ、サーモなどの交換と オイルシール、ガスケット系の交換作業です。..続きを読む