
助手席側のみドアを開けた時にルームランプが点かない状態 カーテシスイッチと思い付け替えても点灯しない。 断線しておりました。途中までは導通ありましたので配線作り直して無事終了 何か噛んだ跡がありその部分が腐食しておりました。..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
助手席側のみドアを開けた時にルームランプが点かない状態 カーテシスイッチと思い付け替えても点灯しない。 断線しておりました。途中までは導通ありましたので配線作り直して無事終了 何か噛んだ跡がありその部分が腐食しておりました。..続きを読む
前回、車高調整など交換して今回は水漏れ修理 圧をかけると このジョイント部分から漏れますね。 部品注文して修理進めて参ります。..続きを読む
昨日、買取車両として入庫したレビン ユーザー様は複数レビンのGTVを所有しており数か月前にも 当社で買取しましたが、今回も縁あって入荷致しました。 前回も燃料タンクがサビていたので今回も恐らくダメだろうと思いましたが 案の定、ダメでした。 燃料系は新品に交換します。 無事エンジン始動。 展示できるようになりました..続きを読む
待ちの整備でセンターサポートベアリング、サイドワイヤー交換 どちらも結構酷い状態でしたね。..続きを読む
エンジン廻りのオイル漏れの修理 結構な部品でした。 オイルパンは既に作業終了しておりエア抜きをして 漏れの確認して終了です。..続きを読む
ドアチェックを浮谷商会さんのパーツに交換 いわゆる山チェックですね! これで3段階で開閉になります。 LSDもガレージアネックスさんから上がって参りましたので 取付てこれで全て終了です。 ..続きを読む
納車前に依頼頂いたホーン交換。 バンパー取り外して取り付けました。 新車のホーンは1つなんですね。 やっぱり取外し、取付は新車なので気を使いますね。..続きを読む
エンジン廻りのパーツを取り付けていきます。 デスビを取り付ける前にセンダーだしして エア抜きして エンジン廻りは完了。 後はデフのオーバーホールですね。..続きを読む
ウォーターポンプ、タイミングベルト取付 タイミングベルトはお客様持込でTODAの強化品を取付 後はデスビを取り付けてベルトを張ればエンジン廻りはほぼ完了です。 明日、エンジン始動出来ればと思います。 リアゲートも持込品で塗装して交換します。 ゲートは定番のJブラッドさんのFRPゲートです。 こちらも明日出来ればリアガラスの..続きを読む
ヘッドライト廻りの部品交換 調整がバカになってしまったのでクリップ、ボルト、スプリング交換 これできちんとした調整が出来ます。..続きを読む