
エンジンルーム側の取り外し 明日はミッション、エンジンの降ろしに移ります。..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
エンジンルーム側の取り外し 明日はミッション、エンジンの降ろしに移ります。..続きを読む
ヒーターレバーの温度切り替えが効かなくなったのと 電気が点かなくなったとの事でお預かりです。 レバーは案の定、ワイヤーが硬くなってストッパークリップが外れてブラブラの状態 ワイヤーを全て交換しました。 そして電気点かないのは球切れと思い外して見ると プレートに溶け込んで外れない状態。 どうしてこうなったかは詳しくわかりませんが、かなりの熱でプレートが..続きを読む
フロントハブベアリング交換 打ち換えたレースも劣化してましたね。 LSDのオーバーホールもアネックスさんから上がって参りましたので 取り付けていきます。 取り付ける前にホーシング側のボルトは抜いて軽く研磨して取り付けます。 ちょっと手間ですが、この方が磨きやすいです。 サイドブレーキワイヤーも両サイドブーツ切れがあ..続きを読む
セミレストア車両になるので各部磨き塗装進んでます。 本日はホーシング ホーシングは立ちます(笑)..続きを読む
左ラックブーツ交換。 左は熱が入るので劣化しやすいですね。 お客様持込の社熱板をを取り付けて完了。 ..続きを読む
エンジン載せ替えにエンジンルーム等の塗装です。 始めに室内側から取り外していきます。 オートエアコンなので配線が多い! 取り外したブロアは 毎度こんな感じですね。 エバポレーターケース同様、洗浄して組付けます。..続きを読む
車検でのお預かりです。 いろいろやるところがありますので一つずつ進めて参ります。..続きを読む
整備も始まっております。 デフからのオイル漏れが有りましたので取り外してオーバーホールになります。 ..続きを読む
キャリパー交換、サイドブレーキワイヤー交換です。 キャリパーはあらかじめオーバーホールした物を用意してあります。 ブレーキオイルが減ってしまストの事でした。先日補充したのですが確かに減ってますね。 漏れは左リアキャリパーからの漏れでした。 右側は取り外した後、ポロっとスプリングが脱落。 左が正常なスプリングで付いていたのが右側 良く見ると..続きを読む
車検でのお預かりです。 いくつか作業がありますので進めて参ります。 始めにクラッチのマスターシリンダー交換 次にスピードメータードリブンギアからのオイル漏れ ドリブンギアは新品に交換します。 ドリブンギアは2種類あるので抜いてから選択しました。 大きい方のギアでしたね。..続きを読む