
フロントバンパーも何とか付いてバンパーウインカーの配線加工も終わり ようやく着地! あとはシート付けてフロントのロールバー付けてアライメント取って終了です。 ホイール付けると全体の雰囲気がでてやっぱりいいですね!..続きを読む
エルリッチジャパンスタッフが更新するブログです。
過去のブログはアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
フロントバンパーも何とか付いてバンパーウインカーの配線加工も終わり ようやく着地! あとはシート付けてフロントのロールバー付けてアライメント取って終了です。 ホイール付けると全体の雰囲気がでてやっぱりいいですね!..続きを読む
真空引きからのガス入れ 明日は残りの内装関係の取付に移ります。 ゴールは見えてきました。..続きを読む
テンションロッド、スタビ、ラテラル、コントロールアームも取付完了 ステーボルトもサビが酷かったのでナットとも新品に交換 パワステのラックもリビルト品に交換 最後にオイル漏れ等の確認をして終了 後は来週にアライメント取って全ての作業終了です。 ..続きを読む
本日は走行会の打ち合わせも含め浮谷商会さんに。 ちょうど飯田章さんも来られていてオプションの取材が入っておりました。 来月の走行会でも走る水戸納豆号も見れて飯田さんともお話が出来て良かったです。 山ちゃんはリビルトブロアの製作してました! 凄い数のブロアですね! ..続きを読む
オイルクーラーの取付完了 漏れの確認をして終了。 この後はラックの交換やスタビ取付に移ります。 ..続きを読む
フロントのブレーキキャリパーはオーバーホールして取付 サイドステップも取付 いよいよエンジン始動 フューエルパルセーションダンパーから燃料漏れという稀なトラブルがありましたが、 交換後、無事エンジン始動しました。 エンジンも無事始動し漏れの確認等が出来ましたので次は内装の組付けに移ります。..続きを読む
オイルクーラー、コンデンサーファン、クスコさんのテンションロッド&ブラケット 前後スタビ、コントロールアーム、ラテラルロッド等の交換作業 初めにコンデンサーファン ファンは今回もスパル製です。 オイルクーラーコアはGreddy、オイルブロックはAPPを使用 パワステポンプブラケットを加工してブロックを取り付け コアは本来もう少し右に取り付けた..続きを読む
SARDのスポーツキャタライザー、テンションロッドブッシュ、 サイドブレーキワイヤー、センターサポートベアリング交換 もう少し部品交換がありますので引き続き進めてまいります。..続きを読む
本日はフロントのブレーキ廻り ハブベアリング、ローターは新品に交換 ヒーターホース、バンドも全て新品で取付 そして外装に移動 ヘッドライト、サイドマーカー取付の為、フェンダーを仮で固定して 何度もチリ合わせ 社外のFRPフェンダーなのでどうしても純正のようにはいかないですね。..続きを読む
車検でのお預かりです。 今回はそこそこあります。 下廻りからガラガラ音 触媒が棚落ちして要交換 お客様と相談して今回はSARDのスポキャタを入れることになりました。 常に在庫してますので作業待ちになることはありません。 テンションロッドブッシュもひび割れがひどい為、交換 サイドブレーキワイヤーはブーツが破れていて交換 ..続きを読む