
燃料タンク廻りの取り付け タンク付け根のゴムを交換します。 外した物は硬化しておりました。 新品に交換します。 合わせの部分に取り付け完了です。 以前組み上げていたポンプブラケット、ゲージを投入します。 付属されているパッドも貼って出来上がりました。..続きを読む
当店整備スタッフやメカニック担当が更新するオーナー様からお預かりした愛車のレストア日誌です。
過去の日誌はアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
燃料タンク廻りの取り付け タンク付け根のゴムを交換します。 外した物は硬化しておりました。 新品に交換します。 合わせの部分に取り付け完了です。 以前組み上げていたポンプブラケット、ゲージを投入します。 付属されているパッドも貼って出来上がりました。..続きを読む
クラッチのマスターシリンダーも新品を取り付け アウターハンドル左右の新品、TRDドアスタビの取り付け それから恒例の遮音材をフロアに敷き詰め これで下廻りからの音はある程度軽減されます!..続きを読む
ブレーキ、ヒーター廻りを取り付けました。 ヒーターコア、マスターシリンダーは新品です。..続きを読む
履かせる37Vが入庫しました。 ノーマルフェンダー仕様なのでサイズは8Jのオフ0です。 今回はあえて14インチにしました!..続きを読む
デフのカバーを洗浄しました。 その後、バルクヘッドの断熱材、室内配線もを掃除して取り付け完了です。 ..続きを読む
作業がスケジュールよりもかなり遅れておりますが下廻りの塗装が終了しました。 ..続きを読む
ホーシングを取り外してバラします。 ドライブシャフトは格闘せず抜けました! デフはTRDでした。 オーバーホールして取り付けます。 ホーシングもデフ、シャフトを取り外すとかなり軽いですね。..続きを読む
エンジンルームも塗装終了しております。 ..続きを読む
ボディーが上がってまいりました。 これからひたすら取り付け作業です!..続きを読む
ヒーターケースの洗浄と新品コアの取り付けです。 中は比較的綺麗でしたがスポンジ類はパサパサでした。 洗浄後、組み付けていきます。 ..続きを読む