
オーバーフェンダーのリベット止めも終わり ホイルをつけてクリアランスの確認 調整前ではガッツリ前後ヒットしました! テンションロッドで左右を調整しタイヤハウスに当らないように調整・・・ 今度はフロントのオーバーフェンダーに当ってしまう為、 ワンオフにてステーを製作しバーフェンを外に押し出す形でやっと収まりました。 今回はこのようなことも想定してタイヤを5..続きを読む
当店整備スタッフやメカニック担当が更新するオーナー様からお預かりした愛車のレストア日誌です。
過去の日誌はアメブロにてアーカイブしておりますので、ご興味のある方は下記リンクからご覧下さい。
オーバーフェンダーのリベット止めも終わり ホイルをつけてクリアランスの確認 調整前ではガッツリ前後ヒットしました! テンションロッドで左右を調整しタイヤハウスに当らないように調整・・・ 今度はフロントのオーバーフェンダーに当ってしまう為、 ワンオフにてステーを製作しバーフェンを外に押し出す形でやっと収まりました。 今回はこのようなことも想定してタイヤを5..続きを読む
足回りがようやく届きましたので取り付けます。 今回は定番ですかね~BLITZの車高調です。 WILWOODのキャリパー&ローターも取り付け レバースイッチも新品に交換します。 ..続きを読む
SARDのキャタライザー取り付け フェンダーを仮付けしてみました。 雰囲気出てきましたね!..続きを読む
アネックスさんのファンネルを取り付けました。 ..続きを読む
ミッション搭載です。 マーカーも取り付けて ダッシュ、室内廻りも少しずつですが取り付け進んでます。 ..続きを読む
エンジン搭載しました。 エアコンの低高圧ホースも取り付け ラジエーターは銅2層新品を取り付け、サポートブラケットも新品を使用します。 ..続きを読む
リアキャリパーの取り付け 今回はAE111用を使用しローターはS13用の258パイを取り付けます。 フロントフェンダー、ヘッドライト、オイルクーラーコアの取り付けもしました。 まだ3割ほどの進行状況ですが、だんだん車になってきましたね。 ..続きを読む
載せ忘れていたエアコン関係です。 エバ、エキパン、チューブも新品です。 室内は取り付け完了です。 続いてパワステのチューブも新品を取り付けます。 フューエルタンクの筒の部分のブッシュも新品に交換です。 現状付いていたものはクラックが入り漏れの危険がありました。 そんなに多くありませんが、やはり一度も交換歴が..続きを読む
エアコンはコンプレッサーはリビルトを使用しますが、 その他は配管(チューブ)も含め新品を取り付けます。 本日はコンデンサー、レシーバーを取り付けました。 ..続きを読む
これからはひたすら取り付けです。 まずはブレーキ廻りです。 ..続きを読む